2000年度の装置開発基礎ゼミ

担当

<タイトルをクリックするとレジュメが見られます>
制御技術浅井
冷却技術勝野
真空技術東谷
デジタル回路技術浜地
アナログ回路技術飯塚
光学系 -反射系(干渉系)-大田
光学系 -レンズ設計-鈴木竜二
光学系 -分光-池田
材料力学池田
コンピュータでできるI/Oポート秋田谷




日程

2000年 4月20日 お休み
       4月27日 制御用マイコン入門(1)  (浅井)
       5月11日 制御用マイコン入門(2)  (浅井)
       5月18日 制御用マイコン入門(3)  (浅井)
       5月24日 制御用マイコン入門(4)  (浅井)
       5月31日 真空技術(1)           (東谷)
       6月 7日 真空技術(2)           (東谷) 
       6月14日 真空技術(3)           (東谷)
       6月21日 冷却技術(1)           (勝野)
       6月28日 冷却技術(2)           (勝野)
       7月 5日 冷却技術(3)           (勝野)
       7月19日 デジタル回路(1)        (濱地)
       7月26日 デジタル回路(2)        (濱地)
       8月 2日 デジタル回路(3)        (濱地)
       8月 9日 デジタル回路(4)        (濱地)
       8月16日   お休み
       8月23日 光学系 -反射系- (1)    (大田)
       8月30日   お休み
       9月 6日 光学系 -反射系- (2)    (大田)
       9月13日 光学系 -レンズ設計- (1)   (鈴木)
       9月20日   お休み
       9月27日 光学系 -レンズ設計- (2)   (鈴木)
      10月 4日   お休み
      10月11日 光学系 -レンズ設計- (3)   (鈴木)
      10月18日 光学系 -レンズ設計- (4)   (鈴木)
      10月25日 自動制御とは何か(1)       (浅井)
      11月 1日 光学系 -レンズ設計- (5)   (鈴木)
      11月 8日 自動制御とは何か(2)       (浅井)
      11月15日   お休み
      11月22日 アナログ回路(1)    (飯塚)
      11月29日 アナログ回路(2)    (飯塚)
      12月 5日 アナログ回路(3)    (飯塚)
      12月13日   お休み
      12月20日 アナログ回路(4)    (飯塚)
      12月27日   お休み
2001年 1月 4日   お休み
       1月10日 分光(1)   (池田)
       1月17日 分光(2)   (池田)
       1月24日   お休み
       1月31日   お休み
       2月 7日   D論発表のためお休み
       2月14日 分光(3)   (池田)
       2月21日   お休み
       2月28日   お休み
       3月 7日 コンピュータでできるI/Oポート  (秋田谷)
       3月14日   お休み
       3月21日   お休み
       3月28日   お休み

テキスト
【制御技術】 浅井
図解メカトロニクス入門シリーズ
「制御用マイコン入門(改訂2版)」(オーム社)
「LINUX リアルタイム計測/制御 開発ガイドブック」
1. 道具としてのマイコン
2. マイコンのしくみ
3. マイコンの数学ABC
4. ディジタル回路ABC
5. マイコンのプログラム
6. 機械語入門
7. プログラムの作成
8. 制御用マイコンの周辺装置


【真空技術】 東谷
「真空技術」(堀越源一/東京大学出版会)
「真空技術」(共立出版)
1. 真空の性質
2. 真空をつくる(1)
3. 真空を測る
4. 真空をつくる(2)
5. 真空機器・真空部品
6. 真空技術
真空のページ (京都大学工学部の講義ページ)

【冷却技術】 勝野
「冷却技術」(小林・大塚/東京大学出版会)
1. カルノーサイクル
2. 寒剤
3. 白金温度計
4. 比熱
5. 熱放射
6. 固体の熱伝導
7. ガスの熱伝導
8. 熱膨張
9. 液体N2の保存容器
10. デュワー瓶
11. N2用クライオスタット
12. 工作技術



【デジタル回路技術】 濱地
「イラスト・図解 デジタル回路のしくみがわかる本」
(宮井、尾崎、若林、三好/技術評論社)
1. デジタルとは
2. 基本論理回路
3. フリップフロップ
4. レジスタとカウンタ
5. D/A変換、A/D変換
6. デジタル回路の基礎理論
7. 各種デジタルICの基礎知識
8. メモリおよびデジタルICの応用
フリップフロップ回路参考



【電波干渉計と
Martin&Puplett型Fourier分光器】 大田
「宇宙電波天文学」 (赤羽 他(1988)/共立出版)
「FT-IRの基礎と応用(第2版)」
( 田隅 他(1994)/東京化学同人)
2. 電波干渉計
2.1 電波干渉計の基本原理
2.2 二素子干渉計
2.3 電波干渉計の構成要素
2.4 電波干渉計のまとめ
3. Martin&Puplett型Fourier分光器の開口合成への応用
3.1 Martin&Puplett型Fourier分光器の原理
3.2 MP-FTによる分光測定
3.3 MP-FTによる撮像原理の直観的説明
3.4 まとめ


【光学】 鈴木
「光学の原理」( M.Born,E.Wolf / 東海大学出版会)
「Modern Optical Engineering」
(Warren.J.Smith / McGraw-Hill)
「望遠鏡光学屈折、反射偏」
(吉田正太郎/誠文堂新光社)
「レンズ設計法」 (松居吉哉/共立出版)
1. 幾何光学
2. 収差
3. 絞り
4. 光学設計
5. その他


【自動制御】 浅井
「自動制御とは何か」( 示村 悦二郎 / コロナ社 )
1. 制御とはどういうことか
2. 制御システムの基本的な構成
3. フィードバック制御の起源
4. フィードフォワード制御
5. 制御理論の芽生え
6. サーボメカニズム
7. プロセス制御システム
8. 近代制御技術の展開の系譜
9. わが国の制御技術前史
10. 古典制御理論の成立
11. 新しい制御理論の誕生と展開


【アナログ回路】 飯塚
「図解で分かる 電子回路」(菊池正典/日本実業出版社)
1. 電子回路なんてムズカシクナイ
2. 電子回路の部品の知識をマスターする
3. 直流・交流
4. 電子回路の基本法則
5. アナログ演算回路
6. その他の回路
7. プリント基板への実装


【分光】 池田
C.R.Kitchin, 1995, "Optical Astronomical Spectroscopy"
E.G.Loewen, E.Popov, 1997, "Diffraction gratings and Applications"
久保 広, 1959, 応用光学
1. 分光器とは?
2. 知っておきたい分光用語
3. 回折格子
4. いろいろな天体観測用分光器の例


基礎ゼミのページに戻る