2007年度 (B4)
- 2月 8日(金)〜 2月18日(月) 北海道、陸別天文台 (南極望遠鏡寒冷地実験)
- 3月17日(月)〜 3月26日(水) ハワイ、すばる望遠鏡 (遠方銀河観測補助)
2008年度 (M1)
- 5月 7日(水)〜 5月13日(火) 広島、東広島天文台(惑星スペクトル観測補助)
- 5月14日(水)〜 5月19日(月) ハワイ、すばる望遠鏡(遠方銀河観測補助)
- 7月26日(土)〜 7月30日(水) 筑波、筑波グランドホテル (天文天体物理若手夏の学校)
- 8月13日(水)〜 8月20日(水) ハワイ、すばる望遠鏡(FMOS試験観測補助)
- 8月21日(木) 東京、国立天文台 (光赤天連シンポジウム)
- 9月10日(水)〜 9月13日(土) 岡山、岡山理科大学 (日本天文学会秋期年会)
- 12月 1日(月)〜12月 5日(金) 東京、国立天文台 (GUAS-Subaru Asian Winter School 2008)
- 1月 5日(月) 大阪、IK技研 (南極40cm望遠鏡の技術的打ち合わせ)
- 1月16日(金) 東京、国立極地研究所(南極天文学推進検討会)
- 2月18日(水)〜 2月20日(金) 白石、旅館かつらや (大学院GP現代天文学における宇宙の構造形成ビジョン)
- 3月12日(木)〜 3月18日(水) 中国、南京天文光学技術研究所 (南極天文学の研究打ち合わせ)
- 3月27日(金) 大阪、IK技研 (南極40cm望遠鏡の技術的打ち合わせ)
2009年度 (M2)
- 5月19日(火)〜 5月24日(日) 大阪、IK技研 (南極40cm望遠鏡改修作業)
- 7月27日(月)〜 7月30日(木) 群馬、ホテル櫻井 (天文天体物理若手夏の学校)
- 9月10日(木) 東京、国立極地研究所 (南極天文推進検討会)
- 2月26日(金) 東京、国立極地研究所 (研究打ち合わせ)
- 3月 1日(月)〜 3月 5日(金) 乗鞍、 (第52次南極地域観測隊冬期総合訓練)
- 3月24日(水)〜 3月27日(土) 広島、広島大学 (日本天文学会春季年会)
2010年度 (D1)
- 4月 2日(金)〜 4月 3日(土) 京都、京都大学 (GRB将来計画のための小規模ワークショップ)
- 4月 6日(火) 東京、国立極地研究所 (南極天文推進検討会)
- 4月13日(火)〜 4月14日(水) 神奈川、JAXA (金星大気研究会)
- 4月21日(水)〜 6月10日(木) シドニー、UNSW (SNODAR/PLATOの開発)
- 6月21日(月)〜 6月25日(金) 草津、 (第52次南極地域観測隊夏期総合訓練)
- 6月26日(土)〜 7月 4日(日) サンディエゴ、 (SPIE Astronomical Instrumentation 2010)
- 7月31日(土)〜 8月 1日(日) 大阪、IK技研 (南極40cm望遠鏡パーツ製作)
- 8月17日(火)〜 8月20日(金) 富士山頂、 (富士山訓練)
- 8月26日(木) 東京、国立極地研究所 (第52次南極地域観測隊第1回全員打ち合わせ会)
- 8月27日(金) 京都、京都大学 (GRB将来計画に向けたワークショップ)
- 9月 6日(月)〜 9月 7日(火) 長岡、野積海岸 (雪上車運転訓練)
- 9月14日(火) 東京、国立極地研究所 (天文気象ポール設営実験)
- 9月15日(水) 東京、国立極地研究所 (第4回南極観測シンポジウム)
- 9月16日(木) 東京、国立極地研究所 (ホンダ発電機講習)
- 9月17日(金) 東京、国立極地研究所 (ドイツ橇仮組み立て)
- 10月 1日(金) 東京、国立極地研究所 (第52次南極地域観測隊第2回全員打ち合わせ会)
- 10月13日(水) 東京、国立極地研究所 (観測物資輸送)
- 10月14日(木) 東京、大井埠頭 (観測物資輸送立ち会い)
- 10月14日(木) 埼玉、恒栄電設 (日本橇仮組み立て)
- 10月15日(金) 東京、大井埠頭 (観測物資輸送立ち会い)
- 10月29日(金)〜10月30日(土) 東京、大井埠頭 (しらせ船室への私物搬入)
- 10月31日(日)〜11月 7日(日) シドニー、UNSW (SNODAR/PLATOの開発)
- 11月 9日(火) 東京、国立極地研究所 (気水圏壮行会)
- 11月10日(水) 東京、国立極地研究所 (第52次南極地域観測隊第3回全員打ち合わせ会)
- 11月10日(水) 東京、明治記念館 (第52次南極地域観測隊壮行会)
- 11月11日(木) 東京、晴海埠頭 (しらせ出航行事)
- 11月24日(水)〜 3月20日(日) 南極、ドームふじ基地 (第52次南極地域観測隊同行者)
2011年度 (D2)
- 4月11日(月)〜 6月26日(日) 東京、国立極地研究所 (東日本大震災に伴う極地研緊急支援プログラム)
- 6月27日(月)〜 7月 2日(土) シドニー、Talonga Centre (SCAR AAA kick-off meeting)
- 7月11日(月)〜 7月21日(木) 東京、国立極地研究所 (南極40cm望遠鏡の改造)
- 8月 1日(月)〜 8月 3日(水) 愛知、西浦温泉ホテルたつき (天文天体物理若手夏の学校)
- 8月16日(火)〜 8月23日(火) 東京、国立極地研究所 (南極40cm望遠鏡の試験観測)
- 8月30日(火)〜 9月 8日(木) 東京、国立極地研究所 (南極40cm望遠鏡の試験観測)
- 9月19日(月)〜 9月22日(木) 鹿児島、鹿児島大学 (日本天文学会秋季年会)
- 9月27日(火)〜 9月30日(金) 東京、国立極地研究所 (53次観測物資の梱包)
- 10月 5日(水)〜10月 6日(木) 東京、国立極地研究所 (第5回南極観測シンポジウム)
- 10月12日(水) 東京、国立極地研究所 (観測物資輸送立ち会い)
- 10月13日(木) 東京、大井埠頭 (観測物資輸送立ち会い)
- 11月03日(木) 東京、大井埠頭 (しらせ船室へ観測物資の搬入)
- 11月10日(木) 東京、明治記念館 (第53次南極地域観測隊壮行会)
- 11月15日(火)〜11月16日(水) 東京、国立極地研究所 (第2回極域科学シンポジウム)
- 12月06日(火)〜12月07日(水) 東京、東京大学 (ガンマ線バースト将来衛星検討会議)
- 1月17日(火)〜 1月18日(水) 東京、国立極地研究所他 (54次観測隊候補者健康診断、面接)
- 2月22日(水) 東京、国立極地研究所 (学生研究発表会)
- 2月23日(木) 東京、国立天文台 (可視赤外線観測装置技術ワークショップ)
- 2月25日(土) 東京、国立極地研究所 (研究打ち合わせ)
- 2月27日(月)〜 3月 2日(金) 乗鞍、 (第54次南極地域観測隊冬期総合訓練)
- 3月 5日(月) 東京、東京大学 (南極からの地球照観測研究打ち合わせ)
- 3月19日(月)〜 3月22日(木) 京都、龍谷大学 (日本天文学会春季年会)
- 3月25日(日)〜 3月29日(木) シドニー、UNSW (ASC・PLATO-Fについての研究打ち合わせ)
2012年度 (D3/助手)
- 4月 2日(月) 東京、天文センター (Teledyne Scientific & Imaging社 Jim Beletic氏 講演)
- 4月10日(火) 東京、国立極地研究所 (南極天文推進検討会)
- 4月11日(水) 東京、国立極地研究所 (研究打ち合わせ)
- 4月19日(木) 東京、ANAインターコンチネンタルホテル (笹川科学研究助成研究奨励会)
- 5月10日(木)〜 5月11日(金) 東京、国立極地研究所 (研究打ち合わせ)
- 6月 4日(月)〜 6月 6日(水) 会津・蔵王、(夏の学校下見)
- 6月18日(月)〜 6月22日(金) 草津、草津セミナーハウス(第54次南極地域観測隊夏期総合訓練)
- 6月30日(土)〜 7月 7日(土) アムステルダム、RAI Amsterdam Congress Centre (SPIE Astronomical Instrumentation 2012)
- 7月20日(金) 東京、国立極地研究所 (研究打ち合わせ)
- 7月23日(月)〜 7月28日(土) 東広島、東広島天文台 (DIMMの比較観測)
- 8月19日(日)〜 8月23日(木) 北京、国家会議中心 (IAU Symposium 288 "Astrophysics from Antarctica")
- 8月24日(金) 東京、国立極地研究所 (第54次南極地域観測隊第1回全員打ち合わせ会)
- 9月18日(火) 東京、国立極地研究所 (研究打ち合わせ)
- 9月18日(火)〜 9月22日(土) 大分、大分大学 (日本天文学会秋季年会)
- 9月23日(日)〜 9月26日(水) 札幌、北海道大学低温科学研究所 (望遠鏡の冷却実験)
- 9月28日(金) 東京、国立極地研究所 (第54次南極地域観測隊第2回全員打ち合わせ会)
- 10月 1日(月)〜10月 5日(金) 東京、国立極地研究所 (梱包作業)
- 10月22日(月)〜10月24日 富山、国立登山研修所 (低酸素訓練)
- 11月 9日(金) 東京、国立極地研究所 (第54次南極地域観測隊第3回全員打ち合わせ会)
- 11月 9日(金) 東京、明治記念館 (第54次南極地域観測隊壮行会)
- 11月10日(土)〜 2月14日(木) 南極、ドームふじ基地 (第54次南極地域観測隊夏隊員)