第21回 院生雑誌会
- 日時:
- 2007.04.20(Fri.) 4:00PM
- 発表者:
- 茅根 裕司 (服部研 M2)
- 紹介論文:
"Three-Year Wilkinson Microwave Anisotropy Probe (WMAP) Observations: Polarization Analysis"
L. Page, G. Hinshaw, E. Komatsu, M. R. Nolta, D. N. Spergel, C. L. Bennett, C. Barnes, R. Bean, O. Dore, J. Dunkley, M. Halpern, R. S. Hill, N. Jarosik, A. Kogut, M. Limon, S. S. Meyer, N. Odegard, H. V. Peiris, G. S. Tucker, L. Verde, J. L. Weiland, E. Wollack, E. L. Wright
astro-ph/0603450
- 要旨:
CMBの観測は、宇宙論パラメータを精度良く決定する為に重要な観測であり、特にCMB偏光観測は、再電離についての情報やインフレーションモデルの決定に繋がる。実際の観測で得られるのはCMB+Foreground(我々の銀河からの輻射)であり、CMBの情報を得るためにはForeground成分を差し引く必要がある。Foreground成分は偏光の性質、空間・スペクトル分布がCMBと違うためCMBと分離可能である。
この論文ではPolarizationに焦点を当て、WMAP three-yearのデータをもと行なったForegroundのモデル化と差し引き、又その結果得られる再電離・インフレーションモデルへの制限について述べる。
- 資料: