2002年5月の作業記録

[ 東北大学天文学教室 ] [ 銀河-実験観測グループ ] [ 学部4年ゼミ ] [ HICALI ]

[ <<-back | next->> ]


5月30日(木)
作業内容
  • PCのクロック生成の環境を整備
    →PCI-6701Fボードのドライバを再インストール
    →electraからクロック生成環境(テスト用クロックなど)を移植
  • CSS Compileでクロック生成チェック
    →CCD制御用のクロック16pinの導通チェック完了
     出力は+4V〜-2V、T=1100ns→909kHz
  • バックプレーンでのクロックチェック
    →+5V(D)の電源を通電し、PCIFボードのチェック完了
  • クロックボードの配線し直し
    →中でつないでいた2枚を外側で接続
  • クロックボードの動作チェック
    →±15V(A)をつないだら動かない。
     電源装置の+8, -6がおかしい?→数mAしか出力しない
5月29日(水)
作業内容
  • SAOimageのインストール(吉川)
    →make -f makefile.doc install でインストール完了。make linuxではインストールできず。
  • ds9のインストール(吉川)
    →インストール完了
5月23日(金)
作業内容
  • irafのインストール(吉川)
    →本体のインストールが完了。
    default root image strage derectry を /scr1/iraf/imdirs に
    strip the system of sources を yes に
  • CCD本体の回路図を解析(馬場)
気づいたこと
  • CCDチップ上でアースが全部つながっている →SUBがCCDチップのアースらしく、基盤につながっている。 →ノイズが発生した場合、バックプレーンでアースを分ける対策をする必要もある。
  • CCDの出力インピーダンスは1kΩ
5月22日(水)
作業内容
  • irafのインストール(吉川)
    →必要なファイルのダウンロードは完了。
  • CCD本体の回路図製作(馬場)
    → 既存のものの回路を確認はとりあえず完了。SUBが不明
5月17日(金)
作業内容
  • PC(市川先生に作業して頂きました)
    →共有アカウントをhicali→hikariに、ホームディレクトリを/scr1/hikari/に。
    →hikariアカウントにVMWare・Win2000をインストール
5月16日(木)
作業内容
  • アカウント問題(吉川)
    →Xが再び立ちあがらず。 hicaliアカウントがまた使えない。 結局、インストールCDでバージョンアップからシステムを作りなおすが、やはりhicaliアカウントは使えない。
  • VMWareのインストール・Win2000のインストール
    →VMWareは完了。Win2000もtomohiroアカウントからインストール(ただしtomohiroからしか使えない)
  • PCIFケーブル製作(鳥羽)
    → 完成。
  • CCD本体の回路図製作(馬場)
    → 既存のものの回路を確認中。
5月9日(木)
作業内容
  • ボードのドライバのインストール(吉川)
    →Xはなぜか、ちゃんと立ち上がった。 ドライバのインストールも問題なく完了。
  • PCIFケーブル製作(鳥羽)
    → ひきつづき失敗。
5月8日(水)
作業内容
  • Laser5の不調の究明(吉川)
    →元もとのビデオカードは新しくてOSが認識しないため、 新しいビデオカードにして、解像度の設定をしなおしたらrootでもXを立ち上げられなくなった。
  • PCIFケーブル製作(鳥羽)
    → 失敗。
  • プリアンプ制御ボード(馬場)
    → 完成。
5月2日(木)
作業内容
  • OS(Laser5)のインストール、セットアップ(吉川、鳥羽)
    →インストールは完了・アカウントによってXwindowが使えない(原因不明)
  • ケーブル製作(馬場)
    → 制御ボード→プリアンプ(電源・クロック):2本とも両側完成
  • プリアンプ制御ボード(馬場)
    → 電源部分は完成。
気付いたことなど
  • Linuxアカウントについて、" hicali " のみ、run levelを5にできない。(3ならログイン可)
今後の作業
  • プリアンプ制御ボードはとりあえずバックプレーンから素通りにして、ノイズの問題が起きたら対処する。
5月1日(水)
作業内容
  • HDDの購入、セッティング(吉川、鳥羽)
  • OS(Laser5)のインストール、セットアップ(吉川、鳥羽)
  • 電源ケーブルの修正(馬場)
    →完了
  • CCD→プリアンプケーブル制作(馬場)
    →2本目完成
  • 制御ボード→プリアンプケーブル(電源)制作(馬場)
    →1本目プリアンプ側完成
気付いたことなど
  • プリアンプ制御ボード側のパネルのスペースがないので、電源ケーブルは2本をまとめて1本のコネクタにまとめる。
ご意見・ご質問等は吉川まで

[ 東北大学天文学教室 ] [ 銀河-実験観測グループ ] [ 学部4年ゼミ ] [ HICALI ]