東北大学天文学教室では、全国でも数少ない天文学・宇宙物理学の総合的な教育・研究を行っています。
理論、数値シミュレーション、観測、観測装置開発など様々な手法を駆使して、
系外惑星、恒星、銀河、銀河団、宇宙論などの天文学のほとんどの分野の研究を進めています。
在学生へのお知らせ
講義情報
オンライン授業の情報は以下のポータルサイトから得られます。
東北大メール(DCメール)のアドレス・パスワードでログインが必要です。
オンライン授業ポータルサイト
・理学部 宇宙地球物理学科 <= 学部生はこちら
・大学院 天文学専攻 <= 大学院生はこちら
(参考:理学部・大学院理学研究科全体のポータルサイト)
大学 / 大学院進学希望の方へ
大学/大学院受験を希望する方は以下の情報をご覧ください。
(1) どのような研究がおこなわれているのか? → 教員メンバー、大学院生メンバー、博士修士論文一覧
(2) 大学院入試の内容は? → 大学院入試案内、大学院入試過去問題
(3) 卒業生の進路は?就職先は? → 卒業生進路、研究者となった卒業生からのコメント、民間就職した卒業生よりコメント
大学院入試案内
令和3年度大学院入試の詳細や、試験の過去問に関してはこちらをご覧ください。
出願に関しては理学系研究科 大学院入試方法をご覧ください。
最新情報
お知らせ
2021.01.04
木村成生 研究員 (学際科学フロンティア研究所、日本学術振興会 特別研究員)が第15回(2021年)日本物理学会若手奨励賞を受賞しました。詳しくはこちらをご覧ください。
お知らせ
2020.12.25
田中雅臣 准教授が第17回(令和2年度)日本学術振興会賞を受賞しました。詳しくはこちらをご覧ください。
お知らせ
2020.07.27
當真 賢二 准教授 (学際科学フロンティア研究所、天文学専攻兼任)が次代を担う本学若手教員「東北大学ディスティングイッシュトリサーチャー」に選ばれました。詳しくはこちらをご覧ください。
プレスリリース
2020.06.02
「巨大ブラックホールの種になる星たち 大規模シミュレーションが描く新しい形成メカニズム」 鄭 昇明研究員と大向 一行教授の研究成果がプレスリリースされました。詳しくはこちらをご覧ください。
関連リンク