初代星・初代銀河研究会2015@東北大
logo
logo logo

2015年1月19日〜21日, 東北大学片平さくらホール2階会議室

初代星・初代銀河研究会2015@東北大

[プログラムとポスター発表者]

[プログラム]

(レビュー50分、通常講演20分)

< 1月19日(月)>(座長:須佐)

10:30-11:20 谷口義明(愛媛大)「初代ブラックホール形成の観測的研究の現状」

11:20-12:40 昼食

12:40-13:30 平野信吾(東京大) 「初代星形成過程の理論的研究」
13:30-13:50 細川隆史(東京大) 「初代星形成におけるバースト的質量降着と間欠的UVフィードバック」
13:50-14:10 櫻井祐也(東京大) 初期宇宙における超大質量星形成の数値計算」

14:40-15:30 田中雅臣(国立天文台) 「初代星超新星の検出に向けて」
15:30-15:50 冨永望(甲南大) 「ショックブレイクアウト探査観測」
15:50-16:10 高橋亘(東京大) 「ペア不安定型超新星爆発の爆発・Yield計算」

16:40-17:30 青木和光(国立天文台) 「銀河系の金属欠乏星探査と初代星」
17:30-17:50 須田拓馬(東京大RESCEU) 「元素合成と恒星進化モデルで探る極超金属欠乏星の起源」
17:50-18:10 小宮悠(東京大RESCEU) 「銀河系における種族III星の生き残り」
18:10-18:30 石垣美歩(IPMU) 「超低光度矮小楕円銀河Bootes Iの化学組成 」

< 1月20日(火)> (座長:細川)

9:00-9:50 田代寛之(名古屋大) 「中性水素21cm線で探る宇宙再電離史」
9:50-10:10 島袋隼士(名古屋大) 「Studying 21cm power spectrum with one-point statistics」
10:10-10:30 長谷川賢二(名古屋大) 「再電離シミュレーションコードの開発とそれを用いた再電離期における21cm線分布の計算」
10:30-10:50 矢島秀伸(大阪大) 「21cm線観測で探る初代星形成」

11:20-12:10 梅林豊治(山形大) 「種族II,IIIの星形成と磁場」

12:10-13:30 昼食

13:30-13:50 野沢貴也(国立天文台) 「高赤方偏移クェーサーの星間ダスト進化と減光曲線」
13:50-14:10 須佐元(甲南大) 「様々な金属量でのガスと磁場の結合の様子について」

14:40-15:30 稲吉恒平(米コロンビア大) 「超巨大ブラックホールの宇宙論的な進化」
15:30-15:50 鄭昇明(東京大) 「宇宙論的環境下でのDirect Collapse シナリオによるSMBHの形成可能性」
15:50-16:10 杉村和幸(東北大) 「超巨大ブラックホール形成に必要な紫外線輻射強度」

16:40-17:30 井岡邦仁(KEK) 「ガンマ線バースト・高速電波バースト研究の現状、宇宙論との関連」
17:30-17:50 松本達矢(京都大) 「超大質量星の重力崩壊に伴うガンマ線バースト」
17:50-18:10 柴田三四郎(甲南大) 「ガンマ線バーストジェットからの熱的放射に対する輻射輸送計算 」

19:00-(予定) 懇親会

< 1月21日(水)> (座長:冨永)

9:00-9:50 長峯健太郎(大阪大) 「Galaxy Formation in the High-z Universe」
9:50-10:40[スカイプ講演] 井上昭雄(大阪産業大) 「遠方銀河に関するHST, Subaru, ALMAの最近の成果と将来展望」

11:10-11:30 清水一紘(東京大) 「将来計画JWST, TMT, WISHに向けた様々な高赤方偏移銀河の輝線検出可能性」
11:30-11:50 大向一行(東北大) 「初代銀河における熱不安定性」

11:50-13:10 昼食

13:10-14:00 長尾透(愛媛大) 「超低金属量銀河と活動銀河核形成」
14:00-14:20 佐野圭(東京大) 「COBE/DIRBEによる近赤外線宇宙背景放射の再測定」
14:20-14:40 津村耕司(東北大)「ロケット実験CIBERによる宇宙赤外線背景放射の観測」
14:40- 梅村雅之(筑波大)「final remarks」

[ポスター発表者]

・安部牧人(筑波大) 「3次元輻射流体力学による星間輻射場中での球状星団形成モデルの研究」
・石井彩子(東北大) 「超相対論的流体中の衝撃波における輻射輸送計算手法の構築」
・大塚拓也(東北大) 「SSA22領域におけるLyα輝線のEWが大きいLAEsの分光解析」
・川島朋尚(天文台) 「超エディントン降着流・噴出流の輻射スペクトル」
・桐原崇亘(筑波大) 「Puzzling outer-density profile of the dark matter halo in the Andromeda galaxy」
・鈴木裕行(筑波大) 「non-grid based Lya輻射輸送コードの開発」
・豊内大輔(東北大) 「アウトフローが及ぼす銀河系円盤形成過程への影響」
・水野友理那(東北大)「フィラメント状ガス雲の形状的進化について」
・宮澤航平(東北大) 「低金属度衝撃波圧縮ガス領域の分裂」
・山中郷史(東北大) 「赤方偏移4の星形成銀河のスペクトルスロープβと空間相関」

戻る

Last update: 2015/2/4